そもそもハンドボールの中東の笛とは?

色々と騒がれているハンドボールの「中東の笛」ですが、逆にみるとマスコミが騒ぐ事で今までマイナーであった日本ハンドボールが脚光を浴び、結果的に田中美音子、中川善雄、宮崎大輔選手などの活躍と、存在が一般的に認知されたと言う皮肉な現象になりました。
1995年のアトランタ五輪ハンドボール男子予選で日本は疑惑の判定でシュートを打てず、バーレーンに敗れた。決勝では韓国の得点を認めないなど不公平な判定が疑惑となったが結局クウェートが五輪出場権を得た。
北京五輪ハンドボール男子アジア予選のクウェート−韓国ではヨルダンの審判員が笛を吹き、完全なシュートがオーバーステップなどの反則を取られ、退場者が相次いだ。
欧米の関係者からは将来的なオリンピックからのハンドボール競技の除外を懸念し、パリでの理事会において、アジア予選を無効とし、再度、東京でやり直すことを決定した。
アジアハンドボール連盟はこれに反発し、賛同地域に制裁を課すなどとした、脅迫をアジアハンドボール連盟加盟国に行った(日本ハンドボール協会は除名となった)。さらにはやり直し五輪予選のタイミングに合わせて緊急理事会開催など、妨害工作とも取れる行動を行っている。
「中東の笛」の名付け親は、ハンドボール専門誌「スポーツイベント ハンドボール」の野村彰洋編集長で、クウェートで行われたアトランタ五輪予選を取材した際に中東寄りの判定に疑惑を実感し、「中東の笛」と名付けた。

ハンドボールの中東の笛に見るクウェートの風土とは

憲法に基づき首長、国民議会、内閣の三者を中心とした統治形態が取られているが、首長が議会解散権や首相の任免権を持つなど、首長の権限が強化されているためこれも建国当初から有名無実化している。
クウェートの経済は政府歳入の約8割を石油収入が占める石油依存国であり、その利権のほとんどはクウェート王族に握られています。日本にとっては、原油輸入国第5位で重要な供給国です。クウェートは人口約275万人(うちクウェート人は僅か95万人、他の多くは他国からの出稼ぎ)で、欧米との関係も重視する国です。
中東で盛んなスポーツはサッカーですが、クウェートではそれと並んでハンドボールが盛んです。


スキンケア美白番長